内巻き縮毛矯正をすれば内巻きになるのか??
いやいや、、、そんな簡単に内巻きにはなりませんよー!
そんな簡単に内巻きになったら苦労しませんね!
内巻き縮毛矯正で大切なこと
内巻き縮毛矯正をする上で1番大切なことは・・・
カット
です。
ある程度のことならカットで簡単に解決することができるんです。
ヘアスタイルを作る上でとっても大切なことはカット!
これは基本中の基本です。
このカットを無視して内巻きにしようとすると勝手にハネてしまったりするんですね。
内巻きにしようとしてハネてしまったら本末転倒!
何よりも内に綺麗に入ってくれたら楽ですからね♪
そんなラクに決まるヘアスタイルだったら毎日ハッピーに過ごせると思いませんか??
まずはカットで改善できる部分は改善していきましょうね☆
ハネてしまう毛先をカットと根元の縮毛矯正で内巻きボブへ☆

髪質は非常にしっかりしてる髪でカラーによる損傷もない髪質です。
もちろん、内巻き矯正をすれば内巻きにすることはできたんでしょうけど・・・
もっと気になる部分が・・・
特にダメージとはないんですが・・・
この毛先の重さが気になりました。
ボブをは確かに重めのヘアスタイルではあるのですが、


という感じで無理に内巻き矯正を入れずにカットで綺麗な内巻きを作ることにしていきました。
カットで改善されたら髪への負担は少ないですからね♪
極力リスクの少ないものを選択していくのも僕の仕事の1つです。
で、
今のままだとあまりにも重下がる状態なので・・・・
ちょっと軽さを入れることにしました。

とちょっとギョッとしてしまう方もいるとは思いますが、
僕のカットはスカスカにはしません。笑
軽さが欲しい部分だけに“質感” を入れていくのです。
なので、僕は

なんて言い方をします。
スカスカにカットされてしまいご来店される方も少なくないですからね・・・(´;ω;`)
なので、動きを質感が欲しいところだけに入れていくのです。
そんなカットと根元の縮毛矯正でこんな感じになりました。

そんなに長さは変えてませんが、スッと内に入るようなデザインにしていきましたよ♪
ご本人は

と矯正の質感に感動してましたが・・・笑
喜んでいただけましたのでよかったです。
今回のようにちょっとしたカットで改善できることも多々ありますので、
ご相談くださいね。
くせ毛のカットやショートも得意です♪( ´▽`)
全ての元凶はカットだったー!!
そんな単純なことで解決できるなんてー!!
ってことありますからね♪
12月に向けてご予約が埋まり始めてる日もありますので、スケジュールをご確認の上ご相談くださいませ〜。