縮毛矯正をしたら、根元がパキッと折れちゃった・・・??
あれ?
こんなはずじゃなかったのに・・・??
縮毛矯正の失敗の1つ
根元折れ!!
根元の方からベキッと折れてしまってる状態のことですね(´;ω;`)
根元から折れてしまうと全くまとまらないし・・・
手触りは最悪だし・・・
どうしようもなくなってしまうんです。。。
なんと恐ろしいことでしょうか。。。
[box class=”red_box” title=”縮毛矯正の失敗”]
- ビビリ毛
- クセが伸びてない
- 根元折れ
[/box]
ビビリやクセが伸びてないのは言うことなかれですね!
今回は「根元折れ」について行ってみましょう!
根元折れは何故起こってしまうのか??
根折れが起こってしまう理由は2つです。
- 薬剤を塗布するときに根元にべったりついてしまった
- アイロン時に曲げてしまった
この2点の理由。
そして・・・
[voice icon=”https://chidalog.work/wp-content/uploads/2018/07/b5bd122b7e7e7dafa255a64f4644f8be.png” name=“チダ” type=”l”]根元折れしてしまうならまだ縮毛矯正をしない方がいいレベルの美容師さんです・・・[/voice]
と思うのです。
確かに
「アシスタントの練習モデルでやってしまって・・・」
と言うケースが多いのが現状なんですよね。
アシスタントの練習なら先輩はちゃんと見てあげましょう。
悲しい思いをするのはお客様ですよ???
で、縮毛矯正は安いところでも一緒でしょ??
と思うのもやめましょうね??
1番事故率の高いメニューで
ビビリなどを直すのにものすごく時間がかかってしまったりします。
根元折れの原因は・・・
美容師が下手!!!
以外にないんですね。
気をつけましょう。
縮毛矯正で失敗されてしまった根元折れを直す
パーマをかけたらまとまらないから毛先まで綺麗なストレートに戻したいし
クセが出てきてまとまらないので、なんとかしたい!!
というゲスト様。
パーマを綺麗なストレートに戻すっていうのもなかなかアジャストさせるの大変なんですが・・・笑
よーくチェックしてみると
あら??
フロント部分と前髪が見事な根元折れしてるじゃありませんか!!
どうやら、これはクセだと思っていたらしく・・・
[voice icon=”https://chidalog.work/wp-content/uploads/2018/07/b5bd122b7e7e7dafa255a64f4644f8be.png” name=“チダ” type=”l”]これ、クセじゃなくて失敗ですから!www[/voice]
と原因などを説明して
まだ修復可能レベルだからなんとか踏み切ってみることにしました。
しかし!!!
注意してほしいことがあります!
「根元折れやビビリになってしまったときにそうなってしまった美容室に直しに行かないこと!!」
一度そうなってしまったものを無理に修正してもらおうとしたらもっと悪化してしまった・・・。
なんて話はよくあるんです。
こんな時は別の美容師さんでセカンドオピニオンをしましょうね。
今回のゲスト様は修正とか、特に手は加えてないようでしたので比較的に軽度ですね。
でも、慎重にいくことには変わりませんけども((((;゚Д゚)))))))
縮毛矯正をかけた髪にデジパーした髪を綺麗なストレートにしてさらに根元折れしてる髪を綺麗にするんですから
慎重にもなりますね!www
でも、慎重にやった甲斐がありましたよー♪
こんなにも綺麗なストレートになりました◎
根元折れ部分も・・・
綺麗なストレートに元通りになりましたね☆
[voice icon=”https://chidalog.work/wp-content/uploads/2018/08/67cd8f8cdee1d14d5d7f824abc2e45cb.png” name=“お客様” type=”l”]デジパーかける前よりも綺麗なストレートになったんですが、何したんですか!?[/voice]
とありがたいお言葉をいただきました!
縮毛矯正ってちょっとした工夫で綺麗になるものなんですよね。
どっかしらの工程を省いてしまったり、雑なことをするとトラブルになるんです。
今回の場合は毛先のデジパ部分と根元折れした部分は薬剤のパワーを半分以下に落としてます。
そして、アイロンを丁寧に丁寧にスルーしていきました。
それだけでも綺麗になっちゃうんですねー☆
当たり前のことをしっかりとやるというのが縮毛矯正を上手くやる秘訣です。
今回は綺麗になりましたが、綺麗になったからといってまた違うところでやると根元折れの修正した部分がビビる可能性がありますよ!
とだけ注意点をお伝えさせていただきました。
決して脅しではないんです。。。
本当のことですからね(´;ω;`)
修正した部分にまた薬剤が乗ってしまうと恐ろしい子tが待ち受けてるので・・・。
注意点をしっかりと説明するのも僕の仕事なのです・・・!!
綺麗をキープしましょうね☆
[kanren2 postid = “2705,2639,2929,3044” ]
コメント