久々のカット記事
普段、僕はあまりカットの事を載せません。(写真は全く関係はありません)
理由は
あまりカットスタイルを求めてる人が少ない感じがするから
です。
でも、美容師たるものカットじゃー!!!
という声なんかも聞こえそうなのと
え??美容師のくせにカットで語らないとかある???
っていう辛辣なコメントをもらいそうなのと
もしかして、チダヨシヒロってカットできないのでは…??
と思われてしまうのも恐怖なのでここにカットスタイルも載せときます。
カットしっかりやってますぜっていう記事を…!!!
あ、もちろんくせ毛カットだったりしますよ〜。
くせ毛の場合は縮毛矯正で伸ばすのが全てではない。
僕は銀座の縮毛矯正師を名乗ってますが、縮毛矯正が全てとは一切思ってません。
中にはステキなことにクセを活かせる場合というのがあります。
そんなケースであれば、活かすに越した事はないですよね。
中でもくせ毛を活かせるパターンが多いのが
ショートヘアスタイル
です◎
この撮影させていただいたモデルさんの中にもくせ毛の方はいらっしゃいました。
逆にロングで髪の長さでクセをおさえてる方も見受けられますが、
ロングヘアの場合は綺麗なストレートで見えた方がいいと僕は思います。
なのでロング方には髪質改善メニューをオススメさせて頂くことが多いですが、ショートヘアの場合は縮毛矯正や髪質改善メニューなしでカットのみでもおさめてしまう事も可能です☆
今回のゲスト様ももちろんくせ毛です!
見てお分かりになる通り
この左サイドの部分
ここがやたらハネる!!!と。
濡れてる時点でこのハネですから、、、
これがドライの状態になると更にハネて、広がる邪魔な部分になります。
そして今回のゲスト様は毛量もしっかりある方ですので、、、
このちょっとしたハネがとんでもなくバランスを崩してしまうのです。
特にショートヘアの場合、バランス感覚こそ命なれ!!!!
と豪語しますので、こりゃー
となります。
僕のカットの考え方だと
クセが出て曲がる位置を把握してカーブの方向性を変えてあげる
って感じです。
わかりやすくいくとこんな感じの
イメージ
外に行ってしまうクセの方向性を調節して内に来るようにして丸みに変えてあげると言ったらいいのでしょうか??
そのためのレングス設定と質感設定だったりします。
くせ毛をおさめるためのカット技法。
ちなみに当方、
セニングシザーを使いません。
でも、欲しくてたまりません←
仕上がり〜(もちろんドライヤーのみ。ブラシ使用してません)
いいおさまりでございましょう??←
青い部分がクセでハネていた場所。
で、その流れと膨らみを利用して赤い部分の丸みを生み出しております。
ただのカット+カラーですが、、、、
ただのカット+カラーではないですwww
一味違うカット+カラー◎
逆から見ても美しいフォルムですよ〜☆
おさまり+ツヤ感+フォルム
が考えられたカットです。
クセもこの通りのビフォーアフター。
ただのカット+カラーでもくせなどをおさえて美しいヘアスタイルはつくれますよー!
ただのカットだけど
ただのカットではないのがポイントです。笑
これで、僕が縮毛矯正や髪質改善だけでなく、カットもできる証明になったでしょうか?w
くせ毛、縮毛矯正、髪質改善、なんでもご相談ください♪
ご相談はLINE@からが便利ですー!