髪が綺麗になるシャンプーの方法って??
ゴシゴシ洗ってもいいの??
シャワーで流す時間はどのくらい必要??
実はシャンプーって正しくできてる方って本当に少ないんですよね。
シャンプーやトリートメントって何を使うかってことに関してはすごく興味があるけど、
シャンプーやトリートメントの正しいやり方については意外と知らない事が多いんですよね。
シャンプーとトリートメントのやり方を変えるだけであなたの髪は変わります。
変えていけるんです。
美髪の錬金術師が教える【正しいシャンプー・トリートメントのやり方】

最初の全く何も手を入れてない状態。
まとまりがなく、ツヤ感もありません。
これをシャンプー・トリートメントで大変身させちゃう・・・??
正しいシャンプー・トリートメントのやり方①ブラッシング

ます、大切にしておきたいのはブラッシングです。
この行程を挟むだけで
- 物理的にホコリなどを落とせるのでシャンプーの泡立ちが良くなる
- 髪の絡みを取り除ける
- 抜毛・切れ毛が取れる
- 頭皮の血行が良くなる
などの効果が期待できますので、時間的に余裕のある方はした方が良いですね。
正しいシャンプー・トリートメントのやり方②しっかりとお湯で予洗い

ここで先ほどお伝えした80%の汚れを落とします。
そのコツとしては3分間ほどずーっとお湯をかけ続けるのです。

と思うかもしれません。
ですが、3分て以外と長いんです。
その3分が長く感じてしまうようであれば、シャワーヘッドをマイクロバブルなどの効果があるようなものにするのも良いかもしれません。
マイクロバブルの力により、しっかりと落とすことができます。
正しいシャンプー・トリートメントのやり方③シャンプーをつける

シャンプーの量はこのくらいですね。
どんなに髪が長い方でも3プッシュあれば足りると思います。
シャンプー剤にも泡立ちがあまり良くないタイプなどもありますので、一概にこの量!!
とは言い切れませんが僕は3プッシュ以上必要な場合はお湯の予洗いが足りてないものだと思います。
それをある程度、手のひらで泡だてます。
ここで泡だてずに直接、頭皮につけてしまうと付けムラのようになってしまうので注意しましょう。
付けムラが嫌な方はこんな感じで泡で出てくるシャンプーもあるのでオススメですよー♪


頭皮につけてからの泡だての注意ポイント!!
多くの方はこのような手の状態で泡立てることが多いと思います。

ですが、この状態ですと上手く泡立ちません。
泡立てるのに大切なのは
水分量×空気
この両方が上手く揃ってこそ泡立つのです。
なのでこの手の状態だと上手く空気が入らないので泡立ちませんね。
正しくはこの手です。

ちょっとくぼませて、空気が入るようにします。
それで泡立てると

しっかり泡立つんですね♪
上手く泡立たない!!という方は水分量と空気に気をつけてみましょう!
正しいシャンプー・トリートメントのやり方④もみ洗いをする
先ほども言いましたが、こすり洗いはNGでしたね。
では、何洗いが1番ベストなのでしょう??

もみ洗い手順⑴

まずはオデコの方からしっかりとマッサージしていきましょう。
生え際付近から・・・

つむじに向かって押し上げるイメージです。

参考図です。
この位置からつむじに向かってグリグリと回しながら上がって行くのがポイント。
もみ洗い手順⑵

お次はサイドをもみ洗いしていきます。
小指がもみあげ付近、親指が耳後ろくらいの位置ですね。
そこから

ここもつむじに向かってモミモミ。

こんなイメージで上に上がって行くとお顔のリフトアップにもなります。
もみ洗い手順⑶

最後に後ろを。

耳後ろから真ん中に向かってモミモミ・クルクルと。

この⑴〜⑶の流れを⑶セットほどしていただければ完璧です◎
もみ洗いのマッサージ効果によって
- リフトアップ
- 血行促進
- 洗浄
がしっかりと行われた状態になりましたよ☆
正しいシャンプー・トリートメントのやり方⑤しっかりとシャンプーを流す
ここの流しも重要です。
ここでしっかりと流しておくとトリートメントのノリが段違いのものになりますよ!!
最初は3分ほどでしたが、ここでも同じように3分ほど流せるのがベスト。
ゴシゴシと洗い流すのではなく、先ほどのもみ洗いのようにモミモミ・クルクルとしながら流すようにするにするのが地肌を傷めずに洗い流せるコツです。

正しいシャンプーのまとめ
- シャンプー前のブラッシングをする
- お湯の予洗いを3分くらいはする
- 手のひらで泡だててから頭皮につける
- 空気を入れて泡立てる
- 擦り洗いはNG、マッサージするようにもみ洗いをする

シャンプーはこの要点さえ守れば大丈夫です☆
またシャンプーはご自身の髪に合わせたものを使用しましょうね!
今回使用したシャンプートリートメントはこちらです。
↓↓↓

お次は【正しいトリートメントのやり方】です☆
一気に全文ご覧になりたい方はこちらへどうぞ♪