お客様にご報告と感謝を一筆
日頃お世話になっております。
また、前回発表させて頂きました内容については非常にたくさんの反響をいただき嬉しく思います。
そして、
現、僕
チダヨシヒロが担当させて頂いているお客さま宛にこのような文面のお手紙をお送りさせて頂いております。

僕の退社のご報告と新天地のご説明。
そこに僕の方からお客様に一言ずつではあるのですが、感謝の気持ちとメッセージを執筆させて頂いております。
ただ、一つ注意点としましては
「後任は代表佐藤典和が担当させて頂きます」
となっておりますが、
もちろん
担当はチダヨシヒロのままメルリにお越し頂くことも可能です♪
(その場合、とても喜びます)(貴女に一生ついて行く覚悟です)

その違う選択肢として、
そのままZ SALONのままが良いという方もいらっしゃると思います。
その場合も僕の事などは全くお気になさらずにZ SALONにいらして下されば、僕も喜ばしいです。
僕自身で一番恐ろしいのは、
僕からもZ SALONからもお客様が離れてしまう事です。
もちろん、Z SALONは僕が7年間勤めて僕のベースとなるものを作り出した場所なので良きサロンになって欲しいしオーナーである佐藤典和さんには恩があります。
ですが、、、
縮毛矯正やパーマ、トリートメントなどの技術、知識においては僕の方が上です。
これは嫌味でもなんでもなく、
一つの指針としておいて頂けたら良いかと思います。
何故なら、
現Z SALONの薬剤に関しては全てと言っても過言ではないほどに僕のチョイスです。
その中でも縮毛矯正、トリートメントに関しては全て僕の知識の総動員した結果です。
これから、メルリでもそこも分野をもっと極めんとして行きたいと思ってます。
綺麗な状態を当たり前にできるサロンであり、美容師。
そこを根底とするのは当たり前ですが、なかなか難しいのが現状の美容界。
あくまでも綺麗な髪で最高のデザインをモットーにしていきます。
当然のことですが、
僕なんかよりも佐藤典和さんの方が優れてることも腐る程ある。

それはそうですよね。
お互い、違う思想を持って美容業を生業としてますので。
僕から見ても、
「正直この分野は勝てないなぁ」
と思うこともたくさんあります。
そこは僕の師でもあるので、当たり前。
そして、それが佐藤典和さんの持ち味。
お互い違った分野が強いからこそ面白い。
スタイルが全く違うからこその僕の移籍であるので、、、
佐藤典和さんとは全く違う道を歩みたい。
(最終的な着地点は一緒かも??)
なので、お客様にはご自身に合った方をチョイスして頂きたいのです。

これが心からくる本当に正直な気持ちです。
ここだけの話ですが、
「美容業界ではお店を辞めるスタッフが新店舗にお客様を連れてくことは引き抜きとなり、ご法度・・・」
なんて珍しくないことです。
(そんな昔のお水みたいなことを引きずる業界も危ういとは思うが)
しかし、
そこを「あくまでもイーブンに。お客様を連れていきたければ全然良いよ。」と考えてくださったオーナー佐藤典和さんには感謝の念しかありません。
(連れて行くという表現が適切ではないとは思っています。ご気分を害された方がいらっしゃいましたら。すみません。)
なので、
お客様にはしっかりとジャッジして頂きたいのです。
最終的にお客様に委ねる結果となってしまい、、、
大変、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも、このメディアは自分のものなので最後にこう一言だけ言わせてください
絶対に損はさせません。
それくらいの自信を持っております。
先ほども申し上げました通り
綺麗な髪で最高のデザインをモットーに。
ここが全てのベースです。
当たり前だけど当たり前にするのが難しい。
でも、その当たり前を当たり前のように作り出します。
必ずや、お客様の髪を美しくをお約束します。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
次回はチダヨシヒロの新プライスについてご報告いたしますので、続報をお待ちくださいませ。