えー
まず先に謝っておきます。
すみません。
もうやりません。
絶対に。
絶対にしない。
絶対にだ。
さらにもはや過去の事と思って頂いて、この内容は是非
水に流してもらいたい所存です。
心優しい読者の皆様ならきっと僕の過ちを温かい目で見てくださるはず。
そして、今回の記事は完全に僕の独断と偏見で発言してますのでお気に障るようなことがあってもノークレームでお願いします。
さて、
とある時に
ある事に着手していたものがある。(もちろん公認)
業務委託サロンで働く事だ。
まずはこの業務委託サロンってなんぞや??
ってところからご説明しようと思う。
この大河内さんのこの部分が一番わかりやすい。
フリーランス美容師
個人コンテンツを持っていて、他人に頼らずに自分で集客ができる美容師。自分で予約をとって、予約が入っている時間だけ働けば大丈夫。その分、客単価は高めで、その人の技術的な価値が高い。支持してくれるお客さまが多く、本当の意味で時間と気持ちに余裕を持っている。いわゆる昔からの純粋な美容室に場所だけ提供してもらって面貸しで働ける力を持っている美容師さん。
業務委託美容師
集客は基本的に所属している会社がしてくれる。自分でお客さまを呼ぶ事はほとんどない。客単価はカットの料金が2000円くらいが多く、出勤時間も選べるけど所属の会社に出て欲しいとか、残って欲しいと言われて、それほど自由ではない。客単価が低い分1日の入客数が多く体力勝負で稼ぐ美容師。
この内容からいくと
え?チダって個人コンテンツもあるしLINE@で予約も取ってるからフリーランスやないの?
と疑問にもたれる方もいるだろう。
が、、、
僕は美容師の大半の方が経験してるだろう経験をしてないのだ。
それは、、、
ホットペッパー
これをサロンとしても、ユーザーとしても使用したことがない。
あの
3万6千件
のサロンが登録されてて
153,338人
美容師が登録さひてるのにも関わらず、、、
僕は経験したことがないのだ。
(別に経験しなくてもいいのだけど)
でだ、
先ほどの大河内さんのお話に戻るとだ。
業務委託美容師
集客は基本的に所属している会社がしてくれる。自分でお客さまを呼ぶ事はほとんどない。客単価はカットの料金が2000円くらいが多く、出勤時間も選べるけど所属の会社に出て欲しいとか、残って欲しいと言われて、それほど自由ではない。客単価が低い分1日の入客数が多く体力勝負で稼ぐ美容師。
美容師的に超わかりやすく説明すると、、、
会社がホットペッパーで超低単価でじゃんじゃん新規様を入れてくれるからお前ら美容師は馬車馬のように数をさばいて働けや。(でも、こっちのルールは守れよ)
ってこと。(独断と偏見)
ここで僕が最も経験しておきかった事は、、、
・超低単価
・新規客じゃんじゃん来る
・さばく感覚
の3つ。
超低単価
日本で最もポピュラーな安いサロンといえば・・・???
そうだ
1000円カットだ。
じゃあ、僕が経験した超低単価とは、、、???
カット・リタッチカラーで
¥2900
僕の前のサロンのカット料金は
¥5400
そして現サロンはと…
¥7000
になる。
が、、、
しかし、
ここで¥2900を経験する意味は??
どうせなら、とことん安いものでやってみたかった。
そこで、美容師の価値を再確認したかったのだ。
次はカット¥7000と(比較的に世間的にお高め??)となるし
カットカラーでも2万越えとかするだろう。
ここに行く前に超低単価を経験して、
高単価たる意味を知りたかった。
これしかない。
なんで、高単価でい続けられるのだろう??
という問い。
その逆転の発想で
超低単価を知る。
を経験した。
ここでの経験はそれはもう新鮮で。。。。
それを僕のツイートから読み取ってもらおうと思う。
みんな上手いのにもったいないのう
— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) 2018年1月18日
上手い。
みんな早いしそこそこ上手い。
が、
あくまでも、
そこそこ平均的にできる。
しかし、、、
特化すべき武器はなし。
(側から見た感想)(てか、僕の周りが特化してできる方が多過ぎ)
ここだ、この
特化すべき武器がなく、そこそこ平均値というのがアウト。
カットもカラーもパーマもストレートもそこそこ出来る。
となると低単価しか取れないんだなと確認。確信。
危ないね。
これからは特化しなきゃダメなんだね。
何かしらにねー
と僕の中の赤信号が点滅。
仕事の心理の扉を開いた
— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) 2018年2月1日
そうです。
ここで真理の扉を開きます。
武器を持て!!
それを発信しろ!!!
そして高単価!!!
己の価値を高めよ!!!
これが真理。
処理剤なし
還元剤、チオとシスの塗り分け。
毛先既矯正の履歴あり。
持ち合わせがチオとシスしかない中であーだこーだとやってみてカーブ矯正。
若干の毛羽立ちが反省…
でも、あーだこーだと攻めてみたら案外曲がる。
そもそも理論と技術があれば曲がる(かも) pic.twitter.com/VHQoHdD7AB— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) 2018年1月29日
処理剤なし
理論と技術だけでやったカーブ矯正。
このお客様は非常にラッキーである。
(もう二度としませんが。)
でも処理剤はないわ薬のスペックは微妙だわで何もなかったけど。
これが僕の正規料金だと
自然なカーブ矯正☆
基本的に僕は弱酸性領域ですが、今回もモチのロンでスピ単です。
が、ある事を思い立ち毛先はアルカリ領域で攻めてカーブを入れてみた。
さすれば、納得。
決して弱酸性が正義ではない。
アルカリでも正しく使えば良き結果♪#縮毛矯正#トリートメント#ストレート pic.twitter.com/8oVZFqrsKu— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) 2018年2月12日
こうなる。
別次元。
これが高単価をもらえる理由の一つ。
低単価サロンで意味不明だった点
イルミナカラーは+¥3000(すごいプラス対価www)
その他アディクシーやスロウは +¥1000
グレイカバー(白髪染め)は +1000(同じカラー剤なのに。。。)
コスメカール、コスメストレートは+1000
(ただの化粧品登録をされただけの製品で還元剤はシステアミンで高pHの製品でプラス対価をもらえる意味が不明)
アミノ酸トリートメントという謎の液体(ほぼ水だと思ってる)
ここで美容界もう一つの闇、
美容師界で新たにリリースされるものって、
案外こんな使われ方してるケースがものすごく多いのかなって。
美容師自身が理解しておらずにただメーカーの言い分を信じまくってるケース。(これ以上に危険なことはないよね。)
薬剤はしっかりと理解した上で使用してる信頼出来る美容師さんこそ探すべきと思う。
あとは
とにかく、掃除が行き届いていない感(苦しい。。。)
クーポンメニューが多すぎて意味不明(理解しきれない)
そもそもホットペッパーを使用したことがないのでサロンボードの操作のしかたすら分からなかった僕←
と
とにかく不安な点は多い。
でも、これはこれでそこのルールな故、口出しはしない。
口出す気もさらさらない。
僕にはそれが理解できなったというだけ。
もちろん、僕はダメだったけどこのスタンスが良いという方も絶対にいるはずだ。
とにかく、低価格サロンには一生この方に任せられる!という美容師さんは少ないかも。(僕の主観的意見)
1日働いてどのくらい稼げるのか…??
ぶっちゃけます。
僕の初日の稼ぎ¥5900
昼過ぎの3時から23時まで働いてこれだ。
この間やった人数は4人。
¥11800の総売り上げの内、50%が僕の手取りとなる。
もらえる日は¥7000とかそんなもんですね。
もちろん入りたての僕には指名なんざ入るわけもないので、指名やなんやらとなればもっと増えるのかも。
これもすぐにものすごく稼げるわけではなく、あくまでも指名を増やしていかないといけないので、地道な努力は必要かも。
では、、、
ここの低単価業務委託で稼ぐには・・・???
答えは簡単。
インスタだ。
インスタグラムの活用方法をグンっと特化すれば間違いないと思う。
そうすれば、
第2、第3のアルバムが誕生すると思う。
ここにもあるけど、、、
インスタグラムにアッシュ系やヘアアレンジなどのウケの良い手軽な後ろ姿post
↓
マジョリティに引っかかる
↓
ホトペの予約システム(クーポン)
↓
来店された方の後ろ姿写真撮る
↓
インスタグラムに〜post
のルーティン化ですよね。
これだと思う。
これが低単価最大の攻略法。
低単価でじゃんじゃん指名を入れることが出来るコツ。
これができれば、だいたい大丈夫。
僕はやりません
やりたくなかった。
結論
僕は!!!
何も面白くなかった。
さて、そろそろ終わりかな
飽きた飽きた。
なーんもないわ。— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) February 5, 2018
すぐに飽きた。
何にもならなかった。
あーあー、
時間の無駄にしたなー
という気持ちと
お客様の【髪質が扱いにくい】などのトラブルや悩みって99.9%担当した美容師の責任なんじゃね?って思ってる。
— チダヨシヒロ/美髪の錬金術師 (@c_yoshihiro) February 5, 2018
これだ。
この気持ちが一番強い。
あまりにも酷い現状ってあるんだなー
と心から呆れてしまった。
やはり、美容師さん選びは重要。
あ、、、
ここまで書いておいてアレですが
決して業務委託で働かれてる方々をディスってるわけじゃないんです。
もともとある形式ってこういうものなんだろうとも思いましたし、
何より皆様、早い。
カットもカラーも早いこと早いこと。
それはもうビックリしました。
がそれだけにもったいないなという気持ちですよ。
それに本当にその気になればとことん稼げます。
そんな人にはピッタリ〜♪
が、
僕はもう二度とこんなことやらないかなと。
もちろん、
この内容は僕の勝手な独断と偏見で構成されてるものであり、
僕はもうやりたくないなぁ。。。
と自信とのミスマッチ感が大きかったものなので、、、
合う方も
もちろんいるはずです。
そして、ここまでお読みいただいた皆様、またはお客様。
こんな僕が愚行に走ってしまい大変申し訳ありませんでした。
やはり、僕はしっかりとした技術と知識を皆様に全力を尽くさせて頂きます。
その上で、それに見合った価格がいただける美容師であることをお約束します。
そう、
高単価を頂けて、
堂々と出来る力量がみんなあるんだ。
その腕と経験を信じて、
ガンガンやったら良いのだ。
どこかの最近お店を出された大御所もいつぞや言っていた。
ファイバープレックスでガンガン単価上げて美容界をもり上げていきましょー!!!
と。
そうだ。
やろう。
やってやるんだ。
以上。
一瞬業務委託でした。
これをいつやったかは定かではありませんが3月以降は一切手をつけておりませんので、
ご勘違いなさらないように〜
あくまでも僕の備忘録です。